すぐに駆けつけます!
blog

雨樋から地面に雨水を垂れ流しているとどうなる?正しい雨水の排水方法とは

  • 屋根のメンテナンス
  • 屋根にまつわる情報発信

雨樋は住宅の排水設備です。
屋根に降った雨水を正しく排水するかたちで住宅を守っています。
しかしせっかく雨樋を設置していても、雨樋からの排水を適切に行っていなければ効果は台無しです。
雨樋で集約した雨水を地面に垂れ流していては、様々なトラブルを引き起こす可能性が生まれます。
今回の記事では、雨樋からの排水方法や正しく排水を行わないことによるトラブルを紹介します。

雨樋から地面に直接雨水を排水していると

住宅基礎の劣化

住宅基礎とは住宅の土台のことです。
基本的にはコンクリートと鉄筋でできています。
雨樋から地面に直接排水している場合、落下した雨水が跳ね返ることや外壁を伝うことによって住宅基礎を汚してしまいます。
また住宅基礎がすでに劣化しておりひび割れ等が発生している場合は、ひび割れから雨水が内部に侵入する可能性が高いです。
侵入した雨水が鉄筋に錆びを発生させ、さらに劣化を加速させることもあります。

住宅基礎は住宅全体を最下部で支えるとともに、湿気から住宅を守る役割も担っています。
住宅基礎において雨水侵入による劣化が加速すれば、住宅の寿命を大幅に縮めてしまう可能性が高いです。

庭のぬかるみ

雨水を垂れ流した先に庭がある場合、庭のぬかるみを引き起こします。

地盤沈下

雨樋から地面に直接排水し続けていると、地面内部に雨水が浸透し地盤沈下を引き起こす可能性があります。
地中に雨水が浸透することで地層に元々あった空洞に雨水が流れ込み、空洞の拡大化により住宅を支えきれなくなるためです。

 

雨樋からの排水方法

側溝や河川へ流す

雨樋から側溝への排水

雨樋からの排水管を道路の側溝や河川まで繋ぎ、直接雨水を排水する方法です。
排水処理が楽であるため、道路(側溝)や河川に面した住宅においては最も手軽な排水方法でしょう。
ただし雨樋から地中を通して側溝や河川まで排水管ををつなげる必要があるため、配管工事費用が発生します。
住宅が密集する地域では長い距離での配管工事が必要となるため、工事費用も膨らみます。
またゲリラ豪雨や大型台風の際は、排水が追い付かず側溝や河川が溢れることもある点は注意が必要です。

雨水浸透マスへ流す

雨水浸透マスへの排水

地面に埋められた雨水浸透マスに、雨水を排水する方法です。
雨水浸透マスとは雨水を溜めるための設備で、一定雨水を内部に蓄えてから徐々に地中へ浸透させます。

最終的には地中に浸透させるものの、常に大量の雨水を地面に垂れ流すのとは異なり地盤沈下のリスクがありません。
ただし雨水浸透マスの設置工事は、上述した側溝や河川への配管工事より高額となるケースが多いです。
お住まいの地域によっては、雨水浸透マスの設置に関して補助金制度が設けられているため、各自治体へぜひ一度相談してみてください。
また雨水浸透マスは長年掃除を行っていないと、汚れが溜まり排水がスムーズに行われなくなってしまいます。
定期的に掃除を行う必要があります。

雨水タンクへ流す

雨水タンクへの排水

外付けの雨水タンクに、雨水を排水する方法です。
雨水を溜めるという点では雨水浸透マスと似ているものの、設置方法も雨水を溜めたあとの処理も異なります。
雨水タンクに溜めた雨水は地中に浸透させるわけではないため、再利用することが可能です。
ガーデニングへの散水や洗車、アウトドアグッズの洗浄など、ご自身の生活スタイルに合わせて再利用することで水道代の節約になります。
また災害時に断水した場合は、トイレの排水などにも活用することができます。
雨水タンクを設置する際は、予め溜めた雨水の使用用途を検討しておくと良いでしょう。
反対に、使用用途が特段なければ雨水タンクの設置にも費用はかかるためおすすめできません。

 

配管工事における注意点

配管工事

雨樋から雨水を排水するにあたって、配管工事が必要となります。
配管工事を行うにあたっては、工事に慣れた専門業者を選んで依頼してください。
配管工事に不備があると大きなトラブルに発展する恐れがあります。
例えば、汚水がマンホールから溢れ出る、汚水が逆流する、などです。

工事に慣れた専門業者を選ぶコツは、HPやSNSなどで施工事例を確認することです。
施工事例を多く掲載している専門業者を選ぶと工事不備のリスクが低いでしょう。

まとめ

雨樋は住宅において重要な排水設備です。
しかし雨樋で集約した雨水を地面に直接垂れ流してしまうと、住宅基礎の劣化や庭のぬかるみ、地盤沈下といったトラブルを引き起こす可能性があります。
正しく排水することで、最大限雨樋を機能させてください。

具体的には、側溝や雨水浸透マス、雨水タンクへ流すことが主たる排水手段です。
どちらの排水方法が良いとは言い切れず、生活スタイルやお住まいの地域によっても最適解は異なるでしょう。
ご自身のご希望に合う排水方法を選択してください。
▼関連記事
雨樋の掃除、定期的に行っていますか?雨樋掃除の重要性と方法について

【失敗しない雨樋の色選びガイド】雨樋の色は住宅の外観印象を左右する!

 

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!